高齢者の家庭では、家の鍵をかけ忘れてしまうといった事態も発生する可能性が考えられます。そういった場合でも、スマートロックがあれば後付けで簡単に家の鍵をかけられますので非常に便利です。今回は簡単に施錠が出来るお勧めのスマートロックをご紹介します。
スマートロックとは
家の鍵をかけ忘れてしまったというのは、若い方でも何度かやってしまった経験があることでしょう。若い方でもあり得ることですから、認知機能が低下するとされる高齢者ではさらに発生する可能性が高いといえます。
そういった時に役立つのが、スマートロックというアイテムです。これはスマートフォン等の端末を通じることで遠隔地からも鍵の操作を自由に行えるものです。端末等を使用して操作を行うので、一々現物の鍵を使うことも無くなります。
種類によって、端末を持ったままで一定距離内に来れば鍵が自動で開くもの、遠く離れていても端末操作によって鍵の操作ができるものや、音声を登録することで使えるタイプの製品なども展開されています。
固定の方式によっても使い勝手は異なりますが、賃貸でも簡単かつ問題なく導入が出来るテープ取り付けタイプなどもあり場合によって選択が可能です。
スマートロックのメリットとデメリット
今までのように現物の鍵を一々用意せずともよくなるので、非常に便利なイメージを持たれる方が多いことでしょう。続いては、スマートロック導入のメリットとデメリット両方の観点から解説していきます。
スマートロックのメリット
まずメリットについてですが、最も大きなものとしてやはりキーレスでロックとアンロックの操作ができる点でしょう。スマートフォンがあれば簡単に鍵の開け閉めができますので、物理的に鍵を用いる必要が無くなるのです。
万が一鍵を閉め忘れてしまったとしても、出先からスマートフォンを利用することで遠隔地から施錠をする事も出来ます。これによってセキュリティの面でもメリットが生じ、高齢者がついかけ忘れてしまったとしても鍵閉めができます。
導入の難易度についても割と低い方になっています。物によってはドアに工事をする必要があるものもありますが、基本的には工事をせずとも導入できるモデルが多くハードルを感じずに使い始められるのです。
スマートロックのデメリット
対してデメリットを挙げるとすると、スマートフォンの電源が切れると解錠や施錠ができなくなってしまう点があります。基本的にスマートロックというのは、物理的な鍵ではなくスマートフォンからの操作を行うものです。
権限を与えることで鍵の操作を可能にしますが、そのスマートフォン自体の電源が切れてしまえば鍵を開けられず締め出される事態に陥ります。よって、こうした万が一の事態も想定して今までの物理的な鍵の必要性は完全には無くなることはありません。
玄関のドアの種類や居住形態によっては使用できないケースもあります。引き戸の玄関や両面テープが付きにくい素材のドアだとスマートロックが取り付けられません。
加えてスマートロックは電子機器ですから、通信を行うことで鍵の開け閉めを可能とします。Bluetoothなどの規格を用いることになりますが、接続の状況によってはうまく開けられないケースも想定されます。
スマートロックの選び方
続いては、スマートロックを選ぶ際に必ず押さえておきたい3つのポイントについて解説していきます。便利に活用するためには自分の家にいかにマッチしているかが重要となりますので覚えておきましょう。
スマートロックの選び方①取り付け方
まずは、スマートロックの取り付けの仕方についてです。大きく分けると取り付けの方式としては貼り付けタイプ、シリンダー交換タイプ、穴あけ工事タイプという3つの種類が挙げられます。
貼り付けタイプは両面テープなどを使ってドアに張り付ける方式であり、貼り付けが出来る箇所ならばどんなドアでも活用可能です。導入が容易であり、ドアを傷つけませんのでマンションやアパートなどでも使えます。
名前通りドアのシリンダー一式を丸々変えて使用するのがシリンダー交換式です。こちらも工事等は不要なのでマンション等でも導入でき、テープで貼る方式以上に固定ができます。
そして穴あけ工事タイプは工事をしてドアにほぼ完全に固定する方式です。一軒家での使用に限られますが、テープ式などの懸念であった床に落下する事態は発生しません。
スマートロックの選び方②施錠・解錠方法
続いては、施錠と解錠の方法についてです。こちらもいくつか種類があり、例えばハンズフリーの製品だとデバイスにアプリを入れておいて離れれば施錠、既定の距離内に居れば開くので端末を出す必要もありません。
スマートフォンを媒体として操作する方式は、名前の通りスマートフォンの専用アプリを通じての操作を行います。距離を開けていてもアプリ1つ入れているだけで事足りるので遠隔からでも確実に鍵をかけられます。
端末を持っていない家庭に導入したい場合、マルチデバイス方式を推奨します。付属するリモコンや各種ICカード、スマートウォッチ等の別途のデバイスやアイテムを使用しての操作を行います。
音声認識・タッチパネル式などもあります。登録したパスワードを入れたり指紋を読み取らせる、音声で本人確認を行うといった方法を取りますのでこちらもスマートフォン等を所持していない方でも使えます。
スマートロックの選び方③玄関錠の形に対応
玄関錠のサムターン、つまり形状に対応しているかも必ず確認しましょう。ドアの内側についているつまみのことをサムターンと呼びますが、スマートロックが対応している形状でなければうまく嵌りません。
四角形・丸型・しずく型といったような形状はサムターンの中でも特殊で、スマートロックが非対応の可能性が高いです。必ず導入する前に公式サイトなどで対応してるかを確認してください。
メーカーによっては、3Dプリンターによってサムターンへのアダプターを作成してくれることもあります。多少費用が発生しますが、もし対応していないならサービスを利用するのも良いでしょう。
スマホがない高齢者でも使えるスマートロックは?
スマホで解錠や施錠が出来る便利なスマートロックですが、高齢者はスマホを所持していないケースも想定されます。こうした場合には、マルチデバイスタイプや音声認識・タッチパネル式などが適しています。
スマートロック用の専用カードが付属する製品もあり、これを鍵にかざすだけで解錠できるというホテルのキーカードのような使い方も可能です。
また、タッチパネル式であれば暗証番号さえ覚えていればスマホを持っていなくとも簡単に開け閉めができますし、音声認識タイプも同じくスマホ無しで使うことができます。
認知症患者や高齢者世帯がいる家庭のスマートロックの選び方
高齢者の方がいる世帯や、認知症患者がいる世帯などだと若い世帯と比べて必要な機能は異なっています。例えばオートロック機能があれば、わざわざ玄関に行かなくても施錠を勝手にしてくれます。
ただ締め出しが怖い場合には暗証番号を使えるかどうかが重要になってきます。スマホを利用しない高齢者の方であっても導入しやすいですし、暗証番号さえ覚えていれば締め出されることもなくなります。
ICカードを鍵として使えるマルチデバイスタイプもおすすめできます。ヘルパーを利用している場合にはICカードを渡しておいて鍵の開け閉めをしてもらうといった方法も可能になります。
スマートロックおすすめ22選
この様に、間違いなく便利なスマートロックですがどんな世帯に使用するかによってもしっかりと選んでほしい部分があるのです。ここからは本題となるお勧めのスマートロックをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのスマートロック①セサミ4
まずお勧めするのは、キャンディハウスのセサミ4になります。必要工具は全て同梱、鍵の形状に合わせて自由度の高い調整が可能なスマートロックで、Multi-Task機能搭載により複数台デバイスがBluetoothで同時にセサミに接続を行えます。
QRコードで鍵のシェア・ログイン不要 ・安定した履歴の反映が可能になっており、誰かがドアを開閉した際はスマホに通知されるので家族の帰宅状況を把握できます。
スマホからの操作はもちろん、Amazon AlexaやGoogle HomeSiriといった音声アシスタントとの連携も出来ますので完全にハンズフリーでの解錠と施錠を行えます。
おすすめのスマートロック②サディオロック LOCK2
続いては、サディオロック2になります。セキュリティチップ搭載でハッキング対策を施したスマートロックになっており、スマホがドアに近づくだけで、手ぶらで簡単解錠できるハンズフリーオートロックが可能です。
オートロックはタイマーによる自動施錠機能、そして閉め忘れ防止機能と2つから選択でき、アプリで最大20名まで合鍵付与が行えます。スマートフォンをお持ちでいない方でも専用キーでの鍵の開け閉めができるのでスマホ無しで利用できます。
おすすめのスマートロック③キュリオロック Q-SL2
キュリオロックのスマートロックは、工事不要で簡単取り付けの国内生産製品です。スマートフォンで鍵の解錠/施錠が行えるようになり、設置はサムターン部分に両面テープで取り付けるだけですぐに使用できます。
様々なサムターンに対応しており、鍵交換や穴あけの必要もないため賃貸住宅でも安心して利用できます。専用アプリで簡単に合鍵の発行が出来、メールやSMS、LINE等で家族や知人と合鍵を手軽に共有出来ます。
スマートフォンを持たないお子様やご年配の方には、別売のリモコンキーやカードなどでも解錠と施錠を行えます。Apple Wacthにも対応しているため近くにiPhoneがなくても操作できます。
おすすめのスマートロック④キュリオロック Q-SL1
同じくキュリオロックの製品をおすすめします。専用アプリで鍵の開け閉めを行うQrio Smart Lockはスマートフォンで鍵の操作をできるようにするデバイスで、LINEやfacebookなどのメッセージ機能を使って来てほしい人に、来てほしい時間だけ鍵をシェアできます。
オートロック機能を利用すると、一定時間後に自動的に鍵を施錠しますので鍵の締め忘れの心配はありません。設置は両面テープで行うので工事不要であり、賃貸住宅でもそのまま使えます。
Qrio Smart Lockと別売りのQrio Hubをセットで使用すると、外出先からでも遠隔で自宅ドアの解施錠操作ができるようになります。鍵をかけ忘れてもアプリで確認、その場ですぐに施錠できるので、鍵の締め忘れを防げます。
おすすめのスマートロック⑤Sonew レバーハンドル錠
スマート指紋レバーハンドル錠は、ハンドルまで一体化しているスマートロックになります。0~15メートルまで対応するブルートゥース指紋認識、カード、タッチパネルの暗証番号といったように様々な解錠方式に対応しています。
ユーザーは指紋とカードを使ってドアのロックを解除でき、単三電池を4本入れて起動させ、スマホを近くに置けば自動的にアプリが認識します。
ドアを開くための正しいパスワードを含めて、30個以下のパスワードを入力できます。他のユーザーがパスワードを参照および盗むことを効果的に防止するために、偽のパスワードまで設定させられるのです。
おすすめのスマートロック⑥ゲートマン WV-40
こちらデジタルドアロックを行えるゲートマンです。複数の暗証番号を登録させられ、操作の簡便な一般モード、カード等設定をしっかり管理出来る管理者モードを搭載。オプションでBlueToothにも対応しスマホアプリで簡単運用が可能です。
カードキーと暗証番号の2通りの解錠方法があり、暗証番号のぞき見防止、ビジター用・ワンタイム用含め3種の暗証番号、オートロック、各種警報といったように安全機構が様々備わっているのです。
おすすめのスマートロック⑦スイッチボット
スマート家電を様々展開している事で有名な、switchボットもスマートロックを展開しています。工事不要の後付け型で粘着テープを外し設置完了、3つのサムターンアダプターが付属し土台アダプターも調節でき様々なドアに対応可能です。
Google Home、SiriやIFTTTなどにも対応しているので、音声アシスタントに話しかけるだけで鍵の解錠が可能です。アレクサ、Google Homeでドアを解錠する時には登録した暗証番号が必要で、不在の時不審者の侵入も防止できます。
おすすめのスマートロック⑧ロックイン Smart Lock G30
DIYで取り付けられる工事不要の後付け型スマートロックです。扉内側はサムターンを取外してネジ止めでずれ落ちず、扉外側は粘着テープで簡単に設置ができますので賃貸などでも導入に問題はありません。
指定秒数に自動で施錠を行ってくれるので外出の際に鍵の閉め忘れが心配ありません。ドアが閉まっていない場合警報が鳴るように設定もでき、ドアの開けっ放しを防げます。
最大20人にアプリの解錠権限が付与でき、スマートフォンが電池切れの場合や持ってない場合も、パスワードを使って入れるため安心です。スマートフォンが電池切れの場合や持っていない場合もパスワードを使って入れます。
おすすめのスマートロック⑨ビットロックミニ
鍵のサムターンに両面テープで貼り付けるだけ、工事不要のため賃貸物件でも利用可能なスマートロックです。設置をした後でも、物理鍵はそのまま利用できます。
扉が閉まるのを検知して自動的に施錠してくれるオートロックに対応しており、自分も家族も扉の閉め忘れがなくなり安心です。「手ぶら解錠」機能によって、玄関に近づいた際に、bitlock MINIが自動で解錠します。
homehubアプリで「誰がいつ何で開けたか」の開閉記録を確認が可能、プション製品のbitlinkと併用するとリアルタイムに鍵の解施錠通知も届くので、セキュリティ上でも安心です。
おすすめのスマートロック⑩Estink
続いては、Estinkのスマートロックです。スマートロック、低電圧ロック保護機能とアラーム音プロンプト機能を備えており、バッテリー電圧が低下し、電力が消費されると、リモートコントローラーはドアをロックしないようになっています。
デジタル通信システムを備えたリモートコントローラーも付属し、リモコンでロックを解除してからドアを閉めると、3秒後にロックされます。長寿命で合計30万回のロック操作が行えます。
おすすめのスマートロック⑪CUYT
アルミ合金パネルと亜鉛合金ハンドルがセットになったスマートロックです。キーボードは防水性があり、耐久性にも優れている頑丈さです。Bluetooth、指紋認識、カード、パスワード、メカニカルキーの5つの解錠方式があります。
指紋は0.5S以内で識別され、最大200個の指紋を保存できます。APPリモートコントロール、共有一時パスワード、動的パスワードをサポートでき、電池が消耗すると、自動的に音が鳴りますので電池切れで作動できないのを防止します。
おすすめのスマートロック⑫ウェハーロック C160
工事不要の後付け型シリンダーロックで、取り外すのも簡単なウェハーロックです。アプリ操作、ICカード、そして暗証番号の3つの解錠方式が利用でき、アプリで外出先から解錠権限をシェアすることも可能ですので、鍵の持ち忘れ、友達などが家に来た場合は役に立ちます。
タグキーおよびスマホアプリの設定に関してはそれぞれ最大2,000枚と2,000名まで登録させられ、タグキーについてはスイカやパスモといった身近なICカードを利用できます。
おすすめのスマートロック⑬ビットロック LITE2
低価格&サポート充実な、はじめてのスマートロックにもおすすめのビットロックです。2,000円台というリーズナブルさで導入でき、専用アプリを導入するだけでiPhoneが自宅の鍵として使用できるようになります。
玄関の鍵に付属の両面テープで張るだけなので工事不要、きれいに剥がせるので賃貸住宅でも使用可能です。自動で鍵を閉める機能を搭載、鍵の締め忘れの心配はありません。アプリを使用して開け閉めを行うと、誰がいつ鍵を開けたのか確認できます。
おすすめのスマートロック⑭hornbill
スマートフォン、キーパッド、メカニカルキーでロックとロック解除ができる製品です。 ゲスト、訪問者、家事管理者、または従業員に一時的なコードを送信しての解錠も可能で、誰かが間違ったパスコードを5回入力すると自動的に5分間ロックされます。
おすすめのスマートロック⑮Kwikset 99190-003
Apple Homeキット対応タッチスクリーンスマートロックで、Apple互換デバイスで動作するスマートロックです。Siri音声コントロールを使用してロック履歴を確認でき、どこからでもモニター、ロック、ロック解除ができます。
Apple Home Appを使用して、ユーザーコードの送信、追加、削除、無効化、一定の時間や日間のアクセススケジュールを簡単にチェックできます。特許取得済みのSecure Screenテクノロジーを採用し、タッチスクリーンの指紋によるコード検出を防ぎます。
おすすめのスマートロック⑯美和ロック DTRS ii smart D02CDAA
Raccessとノンタッチの認証に対応した、2ロック住戸玄関用電池式電動サムターンユニットです。スマートフォン専用アプリを使用することで、スマートフォンからも認証できます。
工事や扉の加工なしで簡単に取付が可能なので、新築、オプション、賃貸など幅広く導入が可能です。IDキーで解錠後の自動施錠に対応した仕様も選択でき、既存のドアがプッシュプルでもレバーハンドルでも後付けが可能です。
おすすめのスマートロック⑰ジンドウ BLEMESH
スイッチボット対応のジンドウスマートロックです。BluetoothとWiFiの両方のワイヤレス通信をサポートする仲介デバイスとなっており、GIMDOWスマートロックをWiFiに接続しリモートコントロールをサポートできます。
複数のGIMDOWスマートロックとキーパッドを同時にWiFiに接続して、リモートコントロールを実現可能、スマホを紛失した場合でも別のデバイスからアプリをダウンロードし、ドアロックの解除が可能です。
おすすめのスマートロック⑱Explopur
デュアルコアとデュアルシステム、リモコンと回転ルーレットの2つの方法で開け閉めができるスマートロックです。メインバッテリが消耗するとバックアップバッテリを使用することができ、バッテリ切れの心配はありませんし、外部でロックすることもできます。
おすすめのスマートロック⑲ポピュライフ キーボックス IP65
Bluetooth Low Energyを採用し、スマートロックとしても長持ちするキーボックスです。モバイルアプリでどこからでもPINコードとBluetoothキーを送信できるようになっており、2種類のシャックルサイズでほとんどのドアノブにフィットします。
おすすめのスマートロック⑳イクトトモエ
指紋解錠、パスワード解錠、鍵解錠、カード解錠、遠隔解錠という5つの解錠方法を利用できる、イクトトモエです。リアルタイムでユーザーの利用履歴やロック解除方法が確認でき、いつ開けたかなどもすぐにチェックできます。
おすすめのスマートロック㉑エピック POPscan HOOK 3
指紋認証、暗証番号、ワンタイム暗証番号が使えるエピックのスマートロックです。暗証番号なら4~12桁の好きな数字を登録、指紋認証なら最大100指紋まで登録でき、マルチタッチセキュリティや不正開錠警報などの機能も搭載しています。
おすすめのスマートロック㉒ウェハーロック C210
最後はウェハーロックをご紹介しましょう。直径9mmの太さで頑丈なのでピッキングを防止できますし、アプリ操作、ICカードとPINコードの3つの方式での解錠に対応、アプリで施解錠の記録が閲覧できます。
スマートロックは高いセキュリティも魅力
スマートロックは鍵のかけ忘れを防止するだけではなく、優れたセキュリティも発揮してくれる便利なアイテムなのです。自宅のスマートホーム化を考えている方もぜひ利用してみてください。