介護職の中でも、高額年収を得てやりがいある仕事となる「社会福祉士」は、現在、介護業界の仕事に就きたいという方にとって最適な国家資格です。その社会福祉士は、どのようにすればその資格を取得することができるのでしょうか?今回は、社会福祉士の試験にクリアするための勉強方法をはじめ、効率よく勉強を行い、合格を勝ち取る方法を徹底解説していきます。これから社会福祉士を目指す方はぜひ参考にしてください。

目次

社会福祉士とは?

社会福祉士として業務を行う際、いったいどのような仕事内容であるかを知りたいという方も多いのではないでしょうか?この社会福祉士は、身体的な障害をはじめ、健常者と同等の日常を過ごす際に少々困難を来す方に対し、様々な相談を受けることが主な仕事となっています。

その相談によって、ひとりひとりに必要となる支援、さらに福祉サービス等、あらゆる適切な情報を提供するとともに、行政や医療機関へ橋渡しを行う業務を担うのが社会福祉士です。

また、同じ社会福祉士として業務を行う方の中には、相談業務の他、介護が必要な方への介護業務まで任される方もいるなど、様々な働き方を行うことができます。

社会福祉士になるには

では、この社会福祉士という業務に就くためには、いったいどのような方法があるのでしょうか?ここでは社会福祉士になるための方法を以下に詳しくみていきましょう。

社会福祉士の試験には受験資格も必要

この「社会福祉士」は、国家資格となるため、これを業として行う職務に就く場合は、必ず国家試験をクリアし、資格取得を目指すことが必要です。その際、受験資格に着目してください。

社会福祉士になるには高校卒業過程では受験資格を得ることができず、必ず福祉系短期大学や福祉主事養成機関、また、様々な福祉関係にて実務経験を必要とする受験方法まで、資格取得のためにあらゆる取得ルートを知ることから始めていかなければなりません。

一般的に社会福祉士の資格を得るための資格取得ルートを以下に12通りご紹介します。いずれかの方法を選択し、社会福祉士の国家試験に臨んでいきましょう。

  • 方法①福祉系大学に4年間通い、指定科目を修了する
  • 方法②福士系短期大学に3年間通い、指定科目を修了+相談援助について実務経験を1年積む
  • 方法③福祉系短期大等に2年間通い、指定科目を修了+相談援助について実務経験を2年積む
  • 方法④福祉系大学に4年間通い、基礎科目を修了+短期要請施設にて6ヵ月以上の実務経験を積む
  • 方法⑤福祉系短期大学に3年間通い、基礎科目を修了+相談援助の実務経験を1年+短期養成施設等にて6ヵ月以上の実務経験を積む
  • 方法⑥福祉系短期大学に2年間通い、基礎科目を修了+相談援助実務経験を2年+短期養成施設にて6ヵ月以上の実務経験を積む
  • 方法⑦社会福祉主事養成機関へ通う+相談援助実務2年+短期養成施設にて6ヵ月以上の実務経験を積む
  • 方法⑧児童福祉、身体障害者福祉、査察指導員、知的障害者福祉、老人福祉指導+実務経験4年+短期養成施設にて6ヵ月以上の実務経験を積む
  • 方法⑨一般大学に4年間通い、一般養成施設で1年以上の実務経験を積む
  • 方法⑩一般短期大学に3年間通い、相談援助実務経験を1年+一般養成施設で1年以上の実務経験を積む
  • 方法⑪一般短期大学に2年間通い、相談援助実務経験を2年+一般養成施設で1年以上の実務経験を積む
  • 方法⑫相談援助実務経験を4年積み、一般養成施設で1年以上の実務経験を積む

これらの取得方法をクリアした方が、社会福祉士の国家試験を受験するための受験資格を得ることができます。もしも現在、社会人としてすでに働いているという方は、一般養成施設にて学ぶ方法が最適です。

また、通信制で勉強していくこともできます。いずれの方法で受験資格を得るには、23日以上、180時間を超える実習を行っていることが必須であることから、これらの取得ルートを参考に、今後、社会福祉士になるための方法を選んでみてください。

社会福祉士の試験を受ける

社会福祉士は先述の通り、国家資格となるため、1年に1度の試験が実施されます。試験科目はとても多く、19科目を網羅しておかなければなりません。

解答方式はマークシートとなり、1つの科目において1つでも正解しておかなければ、それだけで不合格となってしまうため、解答方法に注意が必要です。試験日は2月上旬に設定されており、試験申込期間は9~10月頃であることを念頭に置き、受験勉強を行っていきましょう。

社会福祉士の合格率

社会福祉士の国家試験はとても難易度が高めに設定されていて、毎年の合格率は30%前後となっています。試験は1問1点換算となり、150点満点で出題されます。

合格ボーダーラインは60%以上の回答率まで引き上げられる勉強法を実施することが大切です。このように、決して容易な試験ではないということが分かるでしょう。

社会福祉士の資格取得のメリット

社会福祉士として働くためにはこの国家資格を得ておかなければなりません。では、一生懸命勉強に励み、社会福祉士の資格を取得することによって得られるメリットについて以下に5点ご紹介します。ひとつずつ詳しくみていきましょう。

メリット①国家資格

社会福祉士は、資格を取得することで社会的信用性がとても高く、就職時にも有利になるなど、士業の中でもおすすめの資格です。さらに、自学によって知識を習得、さらに専門的なスキルを得ている分、それだけ任せられる仕事も多く、求められる人材であると言えるでしょう。

メリット②資格手当がつく

私たちが資格取得を目指し、晴れて社会福祉士となって活躍する際も、国家資格を得ているというだけで、就職先や事業所において資格手当をつけてもらえる可能性が高いと言えます。一般的に社会福祉士として働いた場合の平均給与額は353,000円だと言われています。

無資格で業務を行う方と比較しても50,000円以上の給与差が生じるため、社会福祉士として働くためには、確実に国家資格を得ておくと良いでしょう。

実際のところ、社会福祉士は、介護業界において働く際は、最も高額な給与を見込める資格となることから、将来自分自身が介護関係の仕事に就きたいと思う場合は、ぜひ社会福祉士を目指してみてください。

メリット③福祉での活躍の場が広がる

社会福祉士としての国家資格を得ておくだけで、介護老人保健施設をはじめ、特別養護老人ホーム、さらに、クループホームやデイケアサービスなど、あらゆる介護場面で幅費く活動していくことができます。

このように、自分に最適な仕事先を見つけることもできるため、ぜひ自立心を持って福祉業界で努力を続けていきましょう。

メリット④相談援助事業所の独立もできる

社会福祉士として国家試験に合格し、晴れて社会福祉士として活動を行っていくことで、自分で相談援助事業所を独立して運営していくことができます。その際、資格取得後に5年以上の実務経験があれば、認定社会福祉士としても活躍していくおとができるでしょう。

メリット⑤特別養護老人ホームの施設長になれる

社会福祉士の国家資格を取得しておくだけで、特別養護老人ホームやあらゆる介護施設において、自分自身が管理者として運営していくことができます。このように、施設長として活動する幅も広がると言えるでしょう。

社会福祉士の勉強方法

社会福祉士として活動するためには、いったいどのような勉強方法を実践すれば、晴れて国家試験をクリアしていくことができるのか、その勉強方法について以下に4点詳しくみていきます。ぜひ自分に合った勉強法を真似て実践してみてください。

社会福祉士の勉強方法①勉強に必要な時間を確保する

国家試験に挑むには、すべての単元を網羅するくらいの勉強量が必要だと言われています。それをすべてクリアしていこうと思う場合は、300時間以上の勉強を行うべきだと考えられているのです。

もちろん、高い集中力で学習を進めていくことができる方は、その時間にまで到達しなくても効率の良い勉強法を実践していることがうかがえます。特に働きながら資格取得を目指す場合は、1日1~2時間の勉強時間を確保して行うのがおすすめです。

社会福祉士の勉強方法②過去問を繰り返し解く

本番に向けて試験対策を行うには、これまで出題された過去問を積極的に行っていきましょう。過去問は何度も繰り返し行うことで翌年の試験問題の出題を予測することができます。出題についての分析も行うことができるため、ぜひ過去問を活用して勉強を行っていきましょう。

社会福祉士の勉強方法③苦手科目から取り掛かる

19もの科目が出題される社会福祉士の試験は、すべての項目を網羅した勉強法を行う必要があります。そのため、自分がどの科目を不得意としているか、点数を取ることができない単元から集中して勉強に取り掛かるのがおすすめです。

これは、社会福祉士の国家試験は、1つの科目が0点だった場合、合計点数が高各点に達していても不合格となってしまうからです。

そのため、苦手科目を集中的に勉強することから始めると、情報量をインプットしていきやすくなるだけではなく、確実に得点へとつなげていくことができるでしょう。ぜひこのような勉強法を取り入れ、合格のための対策を行ってみてください。

社会福祉士の勉強方法④自分に合う勉強法を見つける

社会福祉士の国家試験に臨む際は、自力で勉強し努力する方法以外に、専門的な知識を学ぶことができる学校へ通うのがおすすめです。

さらに、社会人として働きながら資格取得を目指すという方は、通信制で講座を活用し、勉強を行うなど様々な方法があります。その中で、自分に最適な勉強法を見つけ出し、社会福祉士の国家資格をクリアしていきましょう。

勉強に行き詰まったら…

1年に1回のチャンスしか到来しない社会福祉士は、他の試験と比較しても少々難易度が高い国家試験であることは言うまでもありません。

そのため、誰でも勉強に行き詰まることもあるでしょう。その場合はいったんすべてのことをストップさせてみてください。そして自分自身をリフレッシュさせ、気持ちを切り替えて改めて勉学に励んでいきましょう。

モチベーションを維持して社会福祉士の勉強をしよう!

介護福祉士として働くためには、国家資格に合格することが求められます。その際、どのような勉強法を実践すれば良いか、また、働きながらの取得を目指す方にとって、効率よく勉強を行っていくための方法をご紹介しました。

これから社会福祉士を目指して勉強を始めるという方は、ぜひ自分のモチベーションをキープしながらも、確実に社会福祉士の資格取得を目指してみてください。

facebook
twitter
line