高齢者になると、入浴時に浴槽をまたぐ行為も難しくなってきます。何も対策をしないままでは、躓いてしまって大けがにつながる恐れすらあります。そんな時に、介護用浴槽台を使用してリスクを減らすことができます。今回は、介護用浴槽台がどんなものか、おすすめの製品などをご紹介します。[toc]

目次

入浴補助具「介護用浴槽台」とは?

浴槽台とは、浴室の踏み台、および浴槽内で椅子などとして使われる入浴介護用品です。浴槽が深いために足が届かなかったり、またぐときに足があげられない時には、台が1つあるだけで補助になります。

特に、介護が必要な高齢者の場合、浴槽をまたぐという行為は一人では難しいため、浴槽台が不可欠になることもあります。また、入浴中の姿勢を維持したり、立ち上がりやすくなるといった効果もあります。

浴槽台の使い方

浴槽台は、主に踏み台、ステップ台や椅子として使われることが多いです。また、浴槽に沈めてまたぎやすくしたり、浴槽内で使える椅子としても機能します。用途の幅広いものとなると、浴槽に入る前のシャワーチェアとしても使えたりします。

また、浴槽内で倒してつい立てにすることもあります。椅子と同じく、入浴中の姿勢を安定させて立ち上がる時にも楽になります。この様に、単なる台としてだけではない、様々な使い方ができるのです。

この浴槽台に加えて、浴槽手すりなども併用するのが推奨されています。便利な浴槽台ではあるものの、高齢者にとって危険が多い浴室では、手すりなどとも合わせて使うとより安全になります。

介護用浴槽台の上手な選び方

介護用浴槽台がどんなものなのかについて、簡単にではありますがご紹介しました。安全に使用するためには、用途に合わせた選び方が大切になりますので、続いては介護用浴槽台の選び方のポイントを解説します。

選び方①浴槽台の種類

まず1つ目は、浴槽台の種類です。介護用浴槽台には、吸盤で特定箇所に固定するタイプと、重さで浴槽内に沈み込む自重タイプの大きく2種類に分けられます。吸盤タイプの特徴は、なんといっても固定する力があることです。

本体も軽量で持ち運びは楽ですが、吸盤を使用する関係上、入浴中の移動はできず、商品選びや設置方法が大切になります。また、洗い場が目が細かいタイルの場合には設置が難しく、そういった意味で浴室専用のものが多いです。

対して自重タイプは、吸盤で固定をしないので滑ってしまう可能性がありますが、自由に動かせますし浴槽内外どちらでも手軽に使えます。実際浴槽外で使える製品も多く、使用場面が幅広いのです。

選び方②天板のサイズ

続いて2つ目は、天板のサイズです。天板、つまり実際に使用する時には踏み台として足で踏んだり、浴槽内で椅子として使う場合には腰掛けることになる部分です。こちらもサイズ別で大きく分けると2種類存在し、標準タイプとミニタイプがあります。

まず標準タイプは、両足を置けて安定感があるのが特徴です。使用するのに必要な浴槽の床面幅は44㎝以上であり、特に広さを求めている場合には、標準タイプがおすすめです。

もう1つのミニタイプは、浴槽の床面幅が33㎝以上44㎝以下の場合に用いられます。浴槽床の曲面形状が大きかったり幅が狭い場合に適しており、本体がコンパクトですので高齢者対応浴槽にも利用可能なのです。

選び方③天板の素材

もう1つが、天板に使われている素材です。こちらも2種類あり、まず1つ目が滑り止めシートタイプです。名前の通り天板に滑り止め効果のある素材が使われていて、またいだ時に滑って転倒してしまう、といった想定しやすい事故を防止できますので、踏み台に使う場合におすすめです。

もう1つは、ソフトクッションタイプです。名前の通り天板に柔らかい素材が用いられており、長時間入浴していてもお尻が痛くなりません。その為、踏み台よりは浴槽内で椅子として使う機会が多い場合に適していると言えます。

介護用浴槽台のおすすめ6選

介護用浴槽台とはどんなものなのか、そして選び方のポイントについてそれぞれ解説してきました。ここからは、使いやすいと評判のおすすめ介護用浴槽台を厳選してご紹介していきます。

おすすめ① アロン化成 安寿 ステンレス製浴槽台R あしぴた

まず1点目は、アロン化成のステンレス製浴槽台になります。同社の「あしぴた」シリーズの1台であり、両足が収まって安定感のある天面を持つ台が必要な場合にお勧めの、標準タイプの浴槽台です。

本体には吸盤付き足ゴムが付属しており、固定力に優れています。浴槽内だけではなく、洗い場でも使用が可能であり、1つで踏み台と椅子の両方の活用ができるのです。

浴槽内での踏み台、および椅子として使用する場合も、自重で吸着する方式ですのでしっかり吸着しているかの確認が不要になっています。格子状のすべり止めと小吸盤の2つの効果で、万が一の滑り止めとしても機能します。

おすすめ② アロン化成 安寿 ステンレス製浴槽台R ソフトクッションタイプ

2点目も同じくアロン化成のステンレス浴槽台シリーズの1台です。こちらの最も大きな特徴は、天板がソフトクッションタイプになっていることです。ポリプロピレンにEVA樹脂を使用しており、長時間入浴で椅子として使用する場合にもお尻を痛めません。

脚にはエラストマーを使用した吸盤付きゴムがあり、固定して使用できます。浴槽で使う場合にはお風呂に沈めるだけで簡単に設置でき、洗い場でも活用可能です。本体重量は3㎏、耐熱温度は100度です。

おすすめ③ アロン化成 安寿 高さ調節付浴槽台R かるぴったん

こちらも同じくアロン化成製の浴槽台です。大きな特徴として台の高さ調節ができるようになっており、体格や浴槽の深さに合わせて15㎝、17.5㎝、20㎝、22.5㎝と2.5㎝ずつ4段階で高さ調整が行え、目盛付きなので高さも分かりやすいです。

ストッパー、ナットによって台は固定が出来、がたつきのない安定構造です。脚は二重吸盤方式となっていて、上の引っ張りには大吸盤が、横の引っ張りには小吸盤が支える形で、外す際も黄色のオープナーで簡単に行えます。

利便性が高い分、掃除や台を使用せず入浴するときなど、移動することが多くなりますが、プラスチック製の為腕力の弱い方でも持ち運びや取り出す作業が楽に行えます。

おすすめ④ パナソニックエイジフリーライフテック 介護用浴槽台

4点目は、パナソニックの介護用浴槽台です。浴槽や使う人に合わせて、座面の高さは2㎝ずつ5段階での調整が出来ます。クッション、脚には防カビ加工が施され、湿気の多い浴室内でもお手入れが楽になります。

座面は柔らかいクッションタイプで、浴槽内で椅子として座った時にも痛くなりにくい他、簡単にクッション部分の取り外しも可能です。脚にはミニ吸盤が1脚につき3つずつあり、自重で沈んで吸着するのでお湯を張った後に沈めても問題ありません。

おすすめ⑤ イーサプライ 介護用浴槽台

5点目は、イーサプライの介護用浴槽台になります。浴槽に入る際のステップ台、浴槽内外の椅子と両方に使うことが可能で、脚の裏には吸盤が付いているのでどこにつかっっても安心できる固定力が発揮されます。

吸盤は付属のチェーンを足の一部に引っ掛け、上に持ち上げることで楽に取り外せる方式です。本体重量1㎏台と非常に軽量で、こちらも高さの調整機能があり、18㎝、20.5㎝、23㎝の3段階で変えられます。

おすすめ⑥ 島製作所 浴用ステップ

最後にご紹介するのは、島製作所の浴用ステップです。高さを20㎝から25㎝まで3段階で自由に変えられ、脚の吸盤付きで浴室の出入りを安全にサポートできます。ライトグリーン、パープルの2色展開になります。

実際に利用したユーザーからは、アルマイト加工で作られているのでよほどのことが無い限り錆び付かずに済む、浴槽に入るときも出る時も丁度良い高さで、座って半身浴をする場合にも使いやすいでしょう。

浴槽台の購入に介護保険は適用される?

如何に安全のための介護用浴槽台とは言っても、絶対の保証はできません。そういった時に気になるのが、介護保険の適用がされるかどうかでしょう。結論から申し上げますと、浴槽台は特定福祉用具の「入浴補助用具」に該当するので、購入時に保険加入が可能です。

注意点としては、特定福祉用具というのは指定を受けた業者から購入した場合に限って対象になるので、商品が給付対象でも、業者が対象外の場合は適用外となります。詳しくは、自治体やケアマネージャーを頼ってみましょう。

介護用浴槽台を椅子や踏み台として活用しよう

介護用浴槽台の選び方や、おすすめ商品をご紹介しました。介護される側、する側両方にとっても、入浴中の安全性を少しでも上げるためには踏み台や椅子の存在はとても重要になります。是非とも用途に合った介護用浴槽台を使ってみてください。

facebook
twitter
line