私たちの生活に便利に活用することができる「畳マット」は、和の雰囲気を作り出すことができるおすすめのアイテムです。最近の畳マットは、とてもスタイリッシュでおしゃれな風合いに見せることができる上、手軽に片付けることもできるなど、活用の幅も広く多くの方が利用しています。今回は、人気の畳マットを15種類ご紹介します。各製品が持つ特徴や製品を選ぶ時のポイント、また敷く際の注意点まで徹底解説していきます。

目次

畳のジョイントマットとは?

「畳マット」は、その他「置き畳」「ユニット畳」などと呼ばれ、手軽に持ち運ぶ他、場所を変えてどこでも使用することができることから、最近では洋室を簡単に和の空間に変える際に使用する方も増えています。

また、赤ちゃんがごろ寝する時にも活用しやすく、ずっと敷いたままにしないことも多い分、カビの繁殖を防ぐことができる素材まで、様々な種類の畳が販売されています。

デザインやサイズも豊富に揃っているため、自分の好みの空間を演出することができるでしょう。このように、誰でも手軽に活用していくことができるジョイントマットに人気が集まっています。

畳マットの上手な選び方

ここからは、畳マットを選ぶ時、いったいどのような点に着目して製品選びを行えば良いか、以下にその選び方のポイントを3点ご紹介します。畳の素材からサイズ、そして機能性まであらゆるポイントに着目してそれぞれ詳しくみていきましょう。

選び方①素材

畳マットは、「い草」「和紙」「化学製品」の3種類の製品が展開されています。それぞれの素材が持つ特徴をひとつずつ詳しくご紹介します。どのタイプの畳マットが自宅に最適であるか、また、自分の目的に沿っているかで製品選びを行うことをおすすめします。

【い草タイプになった畳マットの特徴】

い草の香りはとても香り高く、リラクゼーション効果を実感することができると言われています。また、湿度が高くなる梅雨時期や冬の乾燥する時期など、除湿効果も加湿効果も実感することができるでしょう。

【耐久性と湿気対策に最適な和紙タイプの畳マットの特徴】

和紙畳はい草畳と同様、吸湿効果が高く、水に強い性質を持っている分、ダニやカビを予防することができるおすすめの素材です。また変色することがなく、傷みにくいという特徴を持っています。

【ポリプロピレン素材のため丈夫に使用できる化学製品の畳マットの特徴】

ポリプロピレンを素材に含む化学製品の畳マットは、水気に強いため、お茶やジュースをこぼした場合でも、畳の中に吸い込みを発生させず、きれいに拭き取ることができるおすすめの素材です。

豊富なカラーバリエーションが展開されている分、自宅のクロスや建具、フローリングの色味などに合わせられるデザインを選ぶことができます。高い耐久性を持ち合わせた製品として人気を集めています。

選び方②サイズ

畳マットは、一般的に正方形サイズ(82cm×82cm)にて製品展開されています。フローリングの床の上に直接敷くことができるので、どの範囲まで畳マットを敷きたいかで使用枚数を計算し、購入すると良いでしょう。

より狭小スペースに畳マットを活用したいという方には、60cm×70cmのサイズを持つ畳マットを活用していきましょう。

選び方③機能性

畳マットを選ぶ時は、その機能性にも着目して選ぶことが大切です。たとえば、防菌防臭加工が施されている他、防ダニ加工、また、滑り止め加工のある製品がおすすめです。それぞれの畳マットがどのような製品の特徴を持っているか、機能性を重視して選んでいきましょう。

畳マットのおすすめ15選

それではここからは、ぜひ自宅で使用をおすすめする人気の畳マットを厳選し、15種類ご紹介します。各製品が持つ特徴を詳しくご紹介します。これから畳マットの購入を検討されている方は、ぜひ製品情報を参考にしてみてください。

おすすめ① イケヒコ・コーポレーション 国産い草 置き畳 あぐら

「イケヒコ・コーポレーション 国産い草 置き畳 あぐら」は九州産のい草を使用した、抗菌防臭加工が施された軽量タイプの畳マットです。

正方形サイズとなる分、必要枚数を敷き詰め、カーペットとして、また、狭小スペースに畳の部屋を作ることができるなど、様々な使用用途で活用していくことが可能です。

湿気を吸収する効果の高いい草によって、部屋は年中快適な湿度を保つことができます。また、い草独特の良い香りが漂い、リラックス効果も実感することができるでしょう。ぜひお部屋のインテリアとして活用していきたいという方にもおすすめです。

口コミ

軽量でしっかりしていて、本物の畳同様。フローリング床の上に敷いて、ちょっとした休憩、昼寝に大助かりです。使わない時は立て掛けて乾燥させるようにしています。

引用元:Amazon

ベッドで毎朝腰が痛い状況だったので、思い切ってマットレスを廃棄し、簀子の上に当該畳みを敷き、布団で寝て居ます。硬い寝床でも大丈夫な方は、腰痛持ちには試す価値があると思います。

引用元:Amazon

おすすめ② こうひん 日本製 縁つき 三分割畳マット セパレジオ

105年という長い歴史を持つ畳屋が手掛ける「こうひん 日本製 縁つき 三分割畳マット セパレジオ」は、3枚敷くことで畳1畳分のサイズ感を持つ手軽な畳マットです。い草をはじめ、和紙など、4種類からお好みの素材を選び、使用していくことができます。

他の製品とは異なり、断熱材を芯材に取り入れたことで、床面の冷たさを感じることなく快適な使い心地に人気が集まっています。使用しない時はコンパクトに収納しておくこともできるなど、場所を取らない設計なのも嬉しいポイントです。

3.5㎜と適度な厚みをもっているため、耐久性も高く、また、裏面には滑り止めを設計しているため、フローリングの上も滑ることなく使用していくことができます。

口コミ

畳が3分割されており、使い勝手が悪いのではないかと少し心配しましたが、ズレ止めも入っており特にズレて困ることはありませんした。大きさも丁度良く、厚みがありしっかりしておりこちらを購入してよかったです。

引用元:Amazon

板の間に布団を1枚引いて寝ていたところ、布団が硬く 腰と背中が痛くなり困っていたところ、こうひんさんの商品が目にとまり購入使用したところ、まるで和室に寝ているような寝心地がよく、背中の痛みもとれました。また、三分割になるため持ち運びが楽でいうことなしです。

引用元:Amazon

おすすめ③ 大建工業 インテリア畳 ZIPANG

和紙平織物を素材にして作られた「大建工業 インテリア畳 ZIPANG」の畳マットは、とてもクッション性が高く、薄い設計としていながらも、とても心地良い使用感に人気が集まっています。また、表面に撥水加工が施されているため、水拭きできれいにお掃除することができます。

畳が日焼けしてしまうことを予防し、カビやダニを予防する効果の高い製品としておすすめです。自分好みの組み方でレイアウト変更を行うこともできるなど、インテリアにマッチした空間を作り上げることができるでしょう。

口コミ

フローリングの床に敷いてます。絨毯よりもサッパリしていて気持ちいいです。畳感触は慣れているからかもですが、落ち着きます。

引用元:Amazon

本体がとても軽量で掃除もしやすいです。それなのに見た目はとても重厚感があって高級に見えるのが良いです。快適に使用することができます。

引用元:Amazon

おすすめ④ イケヒコ・コーポレーション 3連ユニット畳

耐久性良く、高い弾力性を持つ「イケヒコ・コーポレーション 3連ユニット畳」は、九州産のい草を使用して作られているため、湿気を吸収する力を持ち、さらに、抗菌性の高いヒノキチオールを配合した製品です。

お手入れもとても簡単で、い草の目に沿って掃除機をあてるだけで隙間のホコリをすっきりとお掃除していくことができるでしょう。また、い草によって空気を清浄に保つことができるなど、ぜひお部屋に設置し、快適な空間で過ごしていくことをおすすめします。

口コミ

いつでも畳にしたい時はサッと出来るので便利です。娘や孫が泊りに来た時に使用しています。三つ折りタイプで使用しやすく、とても気に入っています。

引用元:Amazon

置き畳を3枚購入しました。1枚の置き畳は重くなく、女性でも全然、持ち運びは大丈夫でした。部屋の真ん中に敷いていますが、置き畳の裏にズレ防止のシールを貼る事が出来るので、ズレる事なく使用しています。

引用元:Amazon

おすすめ⑤ こうひん 日本製 水で洗える 防水 畳マット

市松敷にして、インテリアとしても活用していくことができる「こうひん 日本製 水で洗える 防水 畳マット」は、使用することでおしゃれな空間に早変わりさせることを可能とするおすすめの製品です。

こちらの畳マットは、汚れた場合でも畳を丸ごと洗うことができるので、いつも清潔な状態で使用していくことができます。そのため、自宅のベランダや庭先で使用することも可能です。様々な場面で便利に活用することができるため、ぜひ自宅に設置されることをおすすめします。

口コミ

とても快適な和の空間を作ることができるので、好きな時に設置して使用しています。子供がフローリングでゴロゴロする時こそ活用しやすく便利です。

引用元:Amazon

手軽に敷けるので、雰囲気を変えたい時に使用するようにしています。掃除も掃除機をそのままかけられるので特別お手入れが必要ということもなく手軽に使用することができます。

引用元:Amazon

おすすめ⑥ イケヒコ・コーポレーション 純国産 畳マット 天竜

創業135年という長い歴史を持つ「イケヒコ・コーポレーション」が販売する「純国産 畳マット 天竜」は、九州産い草をたっぷりと使用し、香り高く、また、程よい弾力性、そして高耐久性に優れたおすすめの製品です。

15㎜もの硬わたを採用することで、へたり感を感じることなく快適な使用感を得ることができるでしょう。さらに、本体が軽量タイプのため、持ち運びや設置の際も手軽に行える上、ヒノキチオールを使用して加工されているため、抗菌力が高い製品としておすすめです。

口コミ

うちはフローリングなのですが、畳が恋しくて購入しました。日中はくつろぎスペースで、夜はマットレス代わりにして布団をしいています。ちゃぶ台や座布団を揃えれば、一気に和な空間になるので最高です。

引用元:Amazon

おすすめ⑦ 大島屋 畳マット 椿 い草

ナチュラルな風合いを見せる質感で、フローリングのお部屋を素敵な和のテイストに変えていくことができる「大島屋 畳マット 椿 い草」は、お部屋の湿度調整を行うこともできるため、快適に過ごすことができます。

また、空気を清浄にする機能を持ち合わせているため、心身に癒しを与える効果を実感できるでしょう。耐久性が高く、裏面に不織布を使用することでカビを防ぐことも可能です。快適な空間を作りたいという方に最適な製品です。

口コミ

ジョイントもしやすく、本体も軽量で、畳もしっかりしているので、女性でもあっという間に和室に変えていくことができます。和の雰囲気がとても心地良いです。

引用元:Amazon

フロ-リングよりも畳が好きで、以前から置き畳を使っていましたが、今回4枚購入し部屋が更に快適になりました。これから毎日とても快適に過ごせます。

引用元:Amazon

おすすめ⑧ 萩原 PP柄上敷き い草風 畳マット

い草のような雰囲気に見せることができる「萩原 PP柄上敷き い草風 畳マット」は、その名の通り、い草のように見えてポリオレフィン系樹脂材を使用して作られた製品です。そのため、カビの発生を予防し、また、ダニを寄せ付けない仕様であるのがおすすめです。

また、畳の上にお茶やジュースをこぼしてしまっても簡単に拭き取ることもできるなど、お手入れも簡単に行えるなど、いつも清潔に使用していくことができます。本体丸ごと水洗いを行うことも可能なため、手軽に畳の部屋を作りたい方はぜひ使用してみてください。

口コミ

初めは、軽すぎて動いたら困るなと心配しましたが、気になることはありませんでした。畳が古くなり替えようかと思った時にこちらの製品があることが分かり、実際に購入してみてよかったです。

引用元:Amazon

テーブルの下に敷いています。テーブルをずらしても、今のところ、ほころびはないです。軽くて、拭き取りもしやすいです。

引用元:Amazon

おすすめ⑨ 青畳工房 佐賀県産 い草 畳マット

佐賀県産のい草を使用し、湿度調整を行いながら毎日快適な使用感で活用していくことができる「青畳工房 佐賀県産 い草 畳マット」は市松敷にも対応する人気の畳マットです。

とてもおしゃれな見せて使用することが可能なため、多くの方が購入するおすすめの製品となっています。大判サイズかつ15㎜の厚みを持たせたことでより快適な使い心地を実感することができるでしょう。

口コミ

和室のDIYリフォームに使わせていただきました。厚さ15mmはちょうど良く、フローリング貼りとの相性が良いです。商品を開封するとい草のとってもいい匂いが漂います。い草の目がとても緻密で美しく、日本製ならではの高品質感を感じます。

引用元:Amazon

2年前に9枚、今回追加で3枚購入しました。初孫のために購入して、最近第二子が生まれたので追加し、毎日気に入って使用しています。

引用元:Amazon

おすすめ⑩ 積水成型工業 セキスイ畳マット

まるで天然い草を使用したかのような心地良さを実感する「積水成型工業 セキスイ畳マット」は、必要な畳を枚数分並べるだけで手軽に和の雰囲気を作り上げることができるおすすめの製品です。

豊富なカラーバリエーションを揃えている分、楽しみながら選ぶことができるでしょう。様々なお部屋でも活用していけるため、ぜひリビングや子供部屋に活用してみてください。

口コミ

本物の畳より少し固めですが、畳のような感触で昼寝用には最適です。フロア畳の縁がやや丸く躓きにくい形状となっています。サイズ的には83cmx83cmですが、半分のサイズもあれば色んなレイアウトの幅が増えると思います。

引用元:Amazon

おすすめ⑪ こうひん 日本製 縁なし 畳マット フィーネ 70

国産樹脂製の素材を使用し、芯材にはポリスチレンフォームなど断熱材を効率よく使用したことによって、ひとつひとつを良い風合いに見せるよう作り上げた「こうひん 日本製 縁なし 畳マット フィーネ 70」は、適度な厚みがあるため、畳の上に座った時も弾力を実感することができるでしょう。

市松模様にも見せることができる分、おしゃれなリビングルームを作り上げることが可能です。ぜひ畳を使用して様々な楽しみを実践したい方に最適な製品だと言えるでしょう。

口コミ

フローリングの床の上に置いて使っています。色はサンドビーチを購入しましたが、思ったより白っぽく、たたみ感が強いです。厚みがあり、座っても楽で気に入っています。

引用元:Amazon

上品に見え座り心地が良いので敷いたまましばらく使用しています。雰囲気を手軽に変えられるのもポイントが高くおすすめです。

引用元:Amazon

おすすめ⑫ 家具の里 置き畳マット 日本製 職人の手作り

モダンな雰囲気でありながらも、日本の和を楽しめる「家具の里 置き畳マット 日本製 職人の手作り」は、九州産い草をたっぷりと使用し、香りたかくこだわりの品として人気を集めています。ひとつひとつを手作業で作る高い技が光る逸品です。

とても個性な和の雰囲気をモダンに見せることもできるなど、カラー畳をおしゃれに活用していくことができるでしょう。少し異なる雰囲気のお部屋に変えたい時にぜひ役立ててみてください。

口コミ

前に使っていた物は、重かったですが軽くていいです。使いやすいし、明るい感じがします。和洋どちらにも対応している雰囲気が好きです。

引用元:Amazon

おすすめ⑬ こうひん 日本製 縁なし 畳マット パラレル メディア

市松模様にして敷くこともできる「こうひん 日本製 縁なし 畳マット パラレル メディア」は、シックな和モダンな雰囲気を作り上げることができるおすすめの畳マットです。

い草よりもさらに耐久性の高い和紙を使用しているため、色褪せや目地の剥がれなどなく、美しい状態のまま長く使用していくことができます。

さらに、畳の表面が樹脂加工が施されているため、撥水性が高く、水に濡れても中に浸透しない設計です。濡れた雑巾で畳を拭き上げていくこともできるため、清潔な状態で使用していくことができるでしょう。

口コミ

すのこベッド上で使用しています。2枚をつなげて使っていますが、上に転がってもずれることはありません。マットレスは敷かずに、畳の上に布団を置いて使っています。

引用元:Amazon

厚みは25mmと比較的厚みがあります。昔の畳の絶妙なふんわり感と比べると若干硬さは感じますが、硬めが好みなので、寝心地はまずまずです。マットレスを敷いて寝るより涼しいです。ホームセンターにあるようなゴザっぽい置き畳とは異なり、とても丁寧にしつらえてあります。

引用元:Amazon

おすすめ⑭ J-Supply 畳マット 半畳タイプ 高床式

ボックスタイプとなった「J-Supply 畳マット 半畳タイプ 高床式」は、椅子のように使用することができる上、蓋をあければ物を入れることもできるなど収納としても活用していくことができるおすすめの畳マットです。天然畳を使用しているため、とても心地良い使用感を実感できるでしょう。

リビングの一角に和の雰囲気を作り上げることができるなど、便利に活用することが可能です。和の空間を作ると同時にお部屋の片付けも行いたいという方に最適な製品だと言えるでしょう。

口コミ

側板は思ったよりも薄いですが、強度は十分あります。100キロある男が上に座ってもびくともしません。結構座面が広いので上に座布団を乗せればあぐら椅子として十分使えます。畳が固定されているわけではないので収納として使えるのもスペースが有効に使えて良いです。

引用元:Amazon

一畳タイプと並べてごろ寝スペースに最適です。家の中の片付けも同時にできる収納機能もついているのでとても便利です。

引用元:Amazon

おすすめ⑮ 大島屋 お風呂用畳マット 洗える樹脂素材

バスルームにも使用していくことができる「大島屋 お風呂用畳マット 洗える樹脂素材」は、樹脂素材を使用して作られた濡れても可能な畳マットです。

抗菌消臭加工が施されているため、バスルームで使用してもカビの発生を予防し、快適に使用していくことができます。床材がタイルで冷たさを失くしたい方や、滑り止めとして使用したい場合など、ぜひ設置してみてください。

口コミ

洗い場全面に敷きました。切断もカッターで簡単に出来ます。裏から畳表を切らないようにスタイロホームだけ切断して畳表を裏側に巻き込んであげると綺麗に処理出来ます。足触りも良く軽くてお手入れ簡単です。

引用元:Amazon

浴室の床が冷たく、購入しました。カビなどの心配がありますが、使い終えて立てかけておけば、よく乾いて清潔感があります。買って良かったです。

引用元:Amazon

畳マットの湿気対策には防湿防虫シートがおすすめ

たとえば、フローリングの上に直接畳マットを敷いていくという場合、マットと床面に湿気やカビの発生を防ぐためにも防湿防虫シートを活用するのがおすすめです。

特にポリプロピレン素材の畳マットは湿気がこもりやすいため、カビなどの発生の原因となってしまう恐れがあります。そのようなことを避けるためにも、ぜひ、防湿防虫シートを使用してみてください。

自分の目的に合った畳マットを選ぼう

自宅を和の空間に変えたい、また、畳の部屋を作りたいなど、気分に合わせて活用することができる「畳マット」を利用する方が増えています。そのため、ぜひ、自宅の雰囲気を変えたい時に使用したい畳マットを15種類ご紹介しました。

設置してもすぐに片付けることもできるとても便利なアイテムとなるため、ぜひ自分の目的、好みに合わせて製品選びを行い、自宅の空間を和のテイストへ変え、異なる雰囲気を味わってみませんか?

facebook
twitter
line