高齢になると筋力も衰え、浴槽をまたいで入浴するのも難しくなってくるでしょう。また、足元が滑りやすい浴槽は転倒するリスクもあるので最善の注意を払う必要があります。怪我をしない為にも、高齢者でも安心して入浴できる介護用品を上手く活用しましょう。
ここでは、介護用バスボードの選び方、おすすめ商品をご紹介します。正しい使い方についても解説していくので、ご自宅で介護されている方は是非チェックしてみて下さい!
介護用バスボードとは?
介護用バスボードとは、浴槽のフチに掛けて、浴槽の出入りをサポートするものです。一旦ボードの腰かけて、座った体勢でゆっくり湯船に出入りできるので、浴槽をまたぎにくくなった高齢者でも、安全に入浴することが可能です。
自力で立ったり、浴槽をまたぐのに手すりだけでは難しいなど、高齢で入浴に不安がある方でも、介護用バスボードがあれば安心して入浴できるでしょう。
また、身体を持ち上げたり移動させたりする入浴介助は重労働ですが、そんな介助者の負担も大きく軽減してくれます。介護用バスボードは、介護される側・する側にとってメリットがある画期的な介護用品です。
介護用バスボードの上手な選び方
滑りやすく事故のリスクが高い浴室は、十分に気を付けなければいけない場所です。転倒やケガのリスクを減らす為にも、安全なバスボードを選ぶ必要があります。ここでは、介護用バスボードの上手な選び方ポイントをチェックしていきましょう。
選び方①サイズが対応しているか
介護用バスボードはサイズが合っていないと、上手く固定できずグラグラして転倒してケガをする危険があります。ボード自体に全体重がかかるので、安定性は最も重要視すべきポイントになります。
バスボードには取付対応幅があり、取り付ける浴槽によって選ぶものが異なります。必ず使用する浴槽のサイズをしっかり確認し、対応しているバスボードを購入して下さい。
選び方②グリップがあるか
バスボードに腰掛ける際、グリップがあると安心です。バスボードの上に座ろうとして滑ったという事故も少なくありません。グリップが付いていれば握ることで姿勢が安定し、ボードの上に座りやすくなります。
また、湯船から立ち上がる時にもつかまることができるので、バランスを崩して転倒したり溺れるリスクも防げます。浴槽は湯気で視界が悪くなる為、グリップは赤やオレンジ、ブルーなど鮮やかな色がおすすめです。
選び方③座面が回転するか
介護用バスボードの中には、回転座面が付いているものもあります。座面が回転すれば、身体の向きを変えやすく、楽にボードから降りることが可能です。
特に半身不随な方を入浴させる場合、足を持ち上げてスライドさせなければいけないので、回転座面があれば介助者の負担も減らすことができます。
選び方④重量が適切か
介護用バスボードは、入浴中に設置したり取り外したりする作業を要します。この負担をできるだけ軽くする為にも、できるだけ軽いものを選ぶことをおすすめします。
バスボードは一般的に3kg程度のものが多く、中には2kg前後の軽量のものもあります。これ以上重いバスボードは、負担を考えるとあまりおすすめできません。また、重量と併せて耐荷重もチェックしましょう。介助者の体重もかかることを踏まえて、100kg程度あるものが安心です。
介護用バスボードのおすすめ8選
ここからは、おすすめの介護用バスボードを厳選してご紹介していきます。数ある商品中から、利用者・介助者、共に使いやすいと評判の8アイテムをピックアップしました。介護用バスボードを探している方は、是非以下のアイテムも視野に入れて検討してみて下さい。
おすすめ①
イーサプライ 介護用バスボード
重量 | 2.64kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 44~67cm |
2.64kgと軽量で、取り外しが楽に行えるバスボードです。グリップは湯気の中でも見やすい赤色で、握りやすい形状になっています。水切り穴があるので水が溜まらず、滑りにくく清潔に保てるのが魅力です。自宅で足湯を楽しみたい方にもおすすめです。
おすすめ②
アロン化成 安寿 介護用バスボード
重量 | 3.6kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 55~68cm |
厚み2.5cmの薄型タイプで、上面から楽に固定できるバスボードです。滑りにくく握りやすい太さのグリップは、使い方に合わせて取付位置が2箇所選べます。裏返したり工具を買うこともないので、誰でも簡単に取り付けられるでしょう。
おすすめ③
パナソニックエイジフリーライフテック バスボード
重量 | 2.7kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 29~65cm |
厚み2cm、重さ2.7kg、スライド式の薄型軽量タイプです。スライドノブは固定具と独立して回しやすい形状になっており、浴槽のサイズに合わせて内側をしっかり固定できます。安全な入浴のためにステンレスの芯材を採用しており、しなりにくく安定した体勢で移乗できます。
おすすめ④
ユニトレンド 回転バスボード
重量 | 5.5kg |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
取付対応幅(内寸) | 5.5~13cm |
こちらは浴槽の両フチ側に渡すタイプではなく、浴槽の片側に取り付ける座面回転式のバスボードです。座面のレバーを押すとフリーに回転可能になり、座面を回転させながら浴槽のフチをまたぐことができます。90度毎にストッパーにより固定されるので、回転しすぎて転倒することもありません。
おすすめ⑤
幸和製作所 浴槽ボード
重量 | 3.5kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 58~67cm |
安定性が高く、浴槽への出入りが楽に行えるバスボードです。ストッパーレバーの採用で、取り付けがスムーズに行えます。滑りにくく握りやすいグリップなので、身体のバランスを保ちながらボードの上に楽に移動できるでしょう。
おすすめ⑥
相模ゴム工業 介護用バスボード
重量 | 2.3kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 46~68cm |
発売以来大好評!バスボードのベストセラー商品です。四隅にあるストッパーがしっかりと固定、座面が平らになっているので安定性に優れています。握りやすさを考えてデザインされたグリップは、湯気の中でも見やすいオレンジ色です。身体が不自由な方でも1人で快適な入浴が楽しめるでしょう。
おすすめ⑦
マキライフテック 浴槽ボード
重量 | 2.2kg |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
取付対応幅(内寸) | 44~68cm |
細部にまでこだわった丁寧な設計で、安心して入浴できるバスボードです。ストッパーを採用しているので、浴槽への固定がしっかりでき、グラつきもありません。ボード表面は細かな凹凸加工で滑り止めの効果を出しているので、使い勝手が良くしっかりサポートしてくれます。
おすすめ⑧
iimono117 バスボード 入浴台 介護用
重量 | 3kg |
---|---|
耐荷重 | 130kg |
取付対応幅(内寸) | 31~55cm |
幅広・握りやすいグリップ・滑り止め加工された、安全性の高いバスボードです。ストッパー付きで工具を使わずに上面からしっかり固定でき、取り外しもスムーズに行えます。水切りのための排水用穴付きでバスボードに座った状態でシャワーも可能、耐荷重130kgなので男性の方でも安心です。
介護用バスボードの正しい使い方
浴槽への出入りがしやすく、身体を移乗させるのにも便利なバスボードは、快適な入浴のサポートとなるでしょう。入浴時の動作がスムーズになる・事故軽減につながるなど、介護する側・される側にとっても大きなメリットをもたらします。
最後は、介護用バスボードの正しい使い方を「介護入浴・自立入浴」に分けてご紹介します。家庭の中でも比較的事故が起こりやすいのが浴室です。安全・快適に入浴できるよう、しっかりマスターしましょう。
【介護入浴】※入浴時の介護の負担を軽減できます。
- 斜め45°に深く座らせる
- 浴槽側の足を浴槽に入れる
- 洗い場側の足を浴槽に入れる
- グリップを握らせて中央に移動させる
- 腕を肩にかけさせて、空いている方の手でボードを外す
- そのまま静かにお湯に浸たらせる
【自立入浴】※1人でも安全に座位入浴が行えます。
- 斜め45°に深く座る
- グリップを握り、身体を安定させる
- 浴槽側の足を浴槽に入れる
- 洗い場側の足を浴槽に入れる
- グリップを握り中央に移動する
- 手すりを使って立ち上がり、ボードを外す
- 静かに浴槽に浸かる
介護用バスボードで入浴時の事故を防ごう
足場が悪く滑りやすい浴室は、家庭の中でも事故が多い場所であり、転倒や溺れる事故も少なくありません。介護用バスボードを使えば、そんなリスクを防ぎ、高齢者や身体が不自由な方でも1人で快適な入浴が楽しめます。
また、お風呂の介助は何度も身体を持ち上げたり支えたりが必要で、介助者にとって過度な疲労や負担となりますが、バスボードを使うことで負担やストレスが軽減され、楽にサポートできるようになるでしょう。
日本人にとって、入浴は安らぎを与え、新たな活力を生み出してくれる大切なものです。介護用バスボードを上手く活用して、快適なお風呂タイムを過ごして下さい!