世の中豊富なジャンルの職業がある中、ネイルは女性としての楽しみのひとつです。しかし、介護職となればネイルのおしゃれは利用者との接点や関わりが多いことから、不快に感じる方もいれば、身だしなみのひとつとして捉える方もいるなど、賛否両論だと言えます。今回は、介護職の従事者として、ネイルがNGである理由や、その他で行う、女性としてのおしゃれの楽しみ方について徹底解説していきます。

目次

介護職のネイルは禁止!その理由は主に3つ

結論から言うと、介護職に就く従事者として、ネイルは全面禁止となっています。それには以下の3つの理由が挙げられます。

ネイルをしたいと思う女性も多い中で、なぜ介護職に就く人はネイルを行ってはいけないのか疑問です。いったいどのような理由があるのかひとつずつ詳しくみていきましょう。

禁止の理由①高齢者に怪我をさせる危険がある

介護施設を利用する方は、高齢者です。高齢者のお肌は刺激や乾燥から弱く、少しの刺激でもケガをさせてしまう可能性があります。

特に入浴介助を行う時は、直接高齢者のお肌に触れるため、爪が長かったり、ネイルをしていることで皮膚に損傷を来すことがあり、危険と伴うことがあるからです。

実際、介護職に就く従事者のケアによって傷つけられたことを訴える声も挙がっているので、どのようなことがあっても、ネイルを行うことは避けるようにしてください。

禁止の理由②菌が繁殖しやすく不衛生

爪を長く伸ばしていること、また、爪とネイルの隙間に雑菌が繁殖することで、高齢者の介助を行う際に、衛生面で大きな問題が起こる可能性があります。たとえば、利用者の食事介助の時など、ネイルが食べ物に触れた際、その時点で不衛生な状況となってしまうのは言うまでもありません。

このように、見た目にもネイルは不快に感じる方も多く、不衛生にもなりがちなため、介護職に従事し、業務を行う以上、ネイルを行ってはいけません。

禁止の理由③見た目の印象が良くない

たとえ見た目の印象がとても美しいネイルであったとしても、その手指で介助を受けること、また、派手なネイルをする介護者に身内の介護を任せることに不安を覚える家族も多く、敬遠されがちです。

このようなことから、派手なネイルは周囲の人に悪い印象を与えてしまいます。介護業務に従事する方は、印象があまり良いとは言えないため、ネイルを行うことのないようにしてください。

ネイルがOKな介護施設もある?

どんな環境下でも、絶対的にネイルを行ってはいけないものなのか疑問に感じる方もいるのではないでしょうか?ここでは、ネイルをしてもOKだと言われる介護施設が実在しているのか疑問です。

また、ネイルがOKなら、どこまでの範囲まで可能であるか、その条件となるボーダーラインを以下に確認してみましょう。

  • 肌色に近く、自然なカラーでネイルをしているように見えない色を選んでみる
  • 短くカットした爪ならネイルを行っても良い
  • 清潔感のあるネイルの仕上がりとし、爪の長さを出さないこと
  • ネイルに盛り上がるようなパーツは取り付けずシールなどの厚みのないものを活用する

このように、ネイルを少しでも美しく見せたいと思う年代となれば、基本の考え方として、利用者が不快に感じることなく安全な介助を行うことができる、また、シンプルなカラーでまとめたネイルに留めるようにしましょう。

このように全面的な自由度を測ることはありませんが、ボーダーラインを守ってネイルを行う楽しみを実感してみてください。

休日だけならバレない!介護職がネイルを楽しむ方法

それではここからは、介護職に就く従事者であっても、ネイルを楽しむための方法をご紹介します。少しゆるく、休日だけでもネイルを楽しめるのが理想です。どのような方法があるか以下に3点詳しくみていきましょう。

爪に貼るだけ「ネイルシール」

女性らしさを演出するためにも、ネイルはおしゃれしたい女性の憧れです。そのため、せめて休日くらいはネイルの楽しみを味わいたいと思う方も少なくありません。そのような時、手軽に使用できる「ネイルシール」を活用してみてはいかがですか?

ネイルシールは自分の爪の形に合わせ、美しい形となるようきれいにカットしてみてください。そして、シンプルにネイルシールできれいな爪のおしゃれを楽しんでみましょう。

除光液を使わない「はがせるマニキュア」

「ピールオフネイル」と呼ばれるはがせるマニキュアは、除光液不要で使用することができます。本来マニキュアを使用し、オフしたいと思った時は除光液の使用が一般的です。

しかし、除光液は爪に必要な油分も一緒に取り去ってしまうため、爪の乾燥が起こってしまうなど、ダメージを与えてしまいます。しかし、はがせるマニキュアを使用すれば、マニキュアを落とさなければならない場面でも、すぐに落とせ、そしてはがせるという魅力があります。

さらに、その日の気分に合わせてネイルを楽しめる他、どのようなシチュエーションにも最適なカラーのマニキュアを使用し、ファッションコーデを楽しむことも可能です。

その他、ジェルネイルを行っている場合、ネイルサロンなどで施術を受け、仕上げたネイルをオフするのはもったいないと思うこともあるでしょう。

そのような時でも、はがせるネイルがあれば、それを上から塗れば、ジェルネイル隠しにもなります。このように、はがせるマニキュアには様々なメリットがあることが分かるでしょう。

職場で靴下を履くなら「フットネイル」

手の指におしゃれを楽しむネイルがNGなら、足の爪にネイルを施してみはいかがでしょうか?介護職に就いた時、介護者が素足になるシチュエーションはまずありません。

入浴介助の際も長靴等を履いて業務を行うことのなるため、フットネイルなら仕事に支障を来すことはないため、ネイルを楽しむならフットネイルを行ってみてはいかがでしょうか?

介護職がネイル以外のおしゃれを楽しむ方法

介護職に就く方がネイルだけではない、他の部分でおしゃれをするなら、いったいどのような部分でプライベートを楽しめば良いか以下にその方法を3点ご紹介します。ぜひネイルだけではないおしゃれの楽しみを参考にしてみてください。それではひとつずつチェックしていきましょう。

爪を磨いてつやつやに仕上げる

爪はネイルをすることだけが楽しみではありません。きれいな爪に見せることができるよう、爪の甘皮をしっかりとケアし、また爪に艶を与えるようきれいに表面を磨いてみてください。そうすることで艶っぽい爪となり、透明感のある手指に見せることができるようになるでしょう。

簡単ヘアアレンジで印象を変える

ネイルだけではなく、おしゃれを楽しむには簡単にヘアアレンジを行うことで自分の印象を変えて見せることができます。

たとえば、ロングヘアの方は、「玉ねぎヘア」を作り、可愛く丸くふくらみを作ることでシンプルでありながらもおしゃれなヘアスタイルを作ることができます。これなら仕事中でも簡単ヘアスタイルで支障なくおしゃれを楽しむことができるでしょう。

また、ボブヘアの方には、サイドの髪をねじり、頭の後ろで束ね、くるりんぱすることですっきりとしたヘアスタイルにすることができます。このヘアスタイルにすることで下を向いた時も両サイドから髪が落ちてくることもないので、業務を行う時にも邪魔にもなりません。

フェイスラインをすっきりと見せる効果もあっておすすめです。プライベートでも万人受けするヘアスタイルだと言えるでしょう。

最後は、ショートヘアの方は、あえて前髪をアップにしてスタイリングを行うと、とても印象が変わっておしゃれなヘアスタイルに見せることができます。

この時、前髪をねじり、ピン留めにする、あるいは編み込みをした髪の先をピン留めしてすっきりと見せるようスタイリングを行ってみてください。このように、ネイル以外の部分でもたくさんのおしゃれを楽しむことができることが分かります。

かわいいデザインの仕事グッズを使う

ネイルがNGなら、その楽しみ以外にも、靴や小物など、細かいアイテムをおしゃれにまとめてみるのもおすすめです。

たとえば、介護シューズをデザイン性の高いものにする、あるいは訪問バッグをおしゃれなものにしてみる、ボールペンなど文房具にこだわるなど、様々なおしゃれを楽しんでみるのも良いでしょう。このように、グッズに目を向けたおしゃれを楽しんでみましょう。

介護職もルールを守ればネイルやおしゃれを楽しめる!

介護職に就く際、ネイルは断然NGであり、ネイル以外に楽しめるおしゃれの方法を詳しくご紹介しました。利用者の介助や介護を行う業務である以上、介護職に就く方のネイルはNGだとされています。

その分、他のところのおしゃれを楽しみながら業務を行えるため、ぜひこの記事でご紹介した情報を参考に、日頃から女性としてのおしゃれも楽しんでみてください。

facebook
twitter
line